クラフト メルクリンとミニチュア模型制作の専門店

写真27
写真27
Riffelberg(リッフェルベルク)、Rotenboden(ローテンボーデン)まで来ると、さすがに植物も生えないのか、瓦礫の殺伐とした風景になってきました。こうして絶えずマッターホルンの頂を見ながら、終点のGornergratまであっという間の40分でした。降車する人の波が絶えるのを待って、電車の写真を撮っていると (写真27、写真28)、線路が通常のものと違うのに気がつきました。「真ん中になんかあるよー」と、その声を聞きつけたが早いか、線路を横切っていたツアー客の波から一人のおじさんがはずれ、こちらに接近しつつ説明するには、「これね、アプト式っていうの。ええ、ここにギアを噛ませて登るんですよ。二本だけじゃ滑っちゃうでしょ。うん、登りも下りもね。」と言い残して、またツアー客の中に消えて行ったのでした(写真29)。この一見(一聞かな?)素人じみた説明は、しかし、その後の調査で「得てして妙」だったということが判明するのでした。つまりアプト式とは「2本のレールの中央に歯型のレール(歯軌条、ラック)を敷設し、機関車に設置された歯車(ピニオン)とかみ合わせることで、急勾配を登り下りするための推進力と制動力の補助とする」鉄道のことで、この説明はおじさんの説明と大所変らぬものだったのです。
写真28 写真29
写真28 写真29
それにしても、ここゴルナーグラート展望台(3089m)からの景色はすばらしい。左側にはモンテローザ(4634m)や、リスカム(5427m)、カスパー(4228m)、ポルクス(4092m)の間から流れ落ちた氷河が、泡立てた生クリームみたいに途中で波打って滞積しているのが見えます(写真30)。そして右手にマッターホルン(4478m)。頂上近くの首を垂れているように見える付近で、絶えず雲が生まれている。マッターホルンを背にしたテラスでは、団体客がスイス国旗を持ち、側に山岳救助犬をはべらせ集合写真を取っています。ガイドさんの声、記念写真の呼び込みをする人、カメラの方を向かないセントバーナード犬が叱られている……。有名な展望台だけに、このゴルナーグラート展望台はまた、非常にやかましいところでもあるのでした。我々はこの喧騒をいち早く後にし、下山がてらハイキングをすることにしました(写真31、写真32、写真33)。
写真30 写真31
写真30 写真31
←前のページ  【6/7 ページ】  次のページへ→

クラフトトップ